目次
絨緞クリーニングと修理
ギャッベ クリーニング

お気に入りのギャッベ、絨毯、ラグ、カーペットも、お手入れしないと
汚れがたまったり、傷みが進んでしまったり…。
インプレッションオブギャッベでは、手織りのラグ、じゅうたん、キリムのクリーニングを承っています。
当店でお買い上げの品はもちろん、お客様がトルコなどの外国や、他のお店でご購入されたものでも大丈夫です。
当店が専門店の目で状態をチェックし、専門の業者へオーダー致します。
ぜひクリーニングも当店にお任せください。
クリーニング基本料金
| 敷物の種類 | 1平方メートル当たり |
| ギャッベ(ギャベ) | ¥6,500~ |
| キリム・ウール絨毯(手織りのみ) | ¥6,500~ |
| ヘレケ・ペルシャ絨毯 | ¥13,500~¥31,500 |
|
※1平方メートル以下のものは1平方メートルの価格になります。 ※面積はフリンジを含めた大きさで平方メートル単位で計算します。 ※往復の送料は実費となります。 |
|
クリーニング料金のサイズ別目安
| ギャッベ/キリム/ウール絨毯 | 大型ルームサイズ | 縦300cm前後 | 目安:約39,000円 |
| リビングサイズ | 縦220~250cm | 目安:約26,000円 | |
| センターラグサイズ | 縦160~200cm | 目安:約19,500円 | |
| アクセントラグサイズ | 縦100~150cm | 目安:約9,800円 | |
|
玄関マットサイズ等 (一平米以下) |
縦~100cm | 目安:6,500円 |
お見積り例
![]() 【例】ギャッベ・センターラグサイズの場合 |
【サイズ】175x123cm 【面積】 2.2平方メートル ⇒2.2平方メートル x 6,500円 = 14,300円(送料別) |
よくあるご質問
| Q.ギャッベはどのように送ればいいですか? |
| A.お届け時の梱包をご参考に、下記の要領でお送り下さい。 | ||
|
小型のものは、(濡れないよう念のため)ご家庭のビニール袋に入れて紙袋や包装紙に包んでお送りください。 汚れが気になるところや修理をご希望の箇所にはガムテープで目印をしていただければ、確認がスムーズに行えます。 |
||
| 畳むときは、右のように毛足を外側にして折りたたむと嵩張りません。 |
|
|
| 大型のカーペットなどは、折りたたんだものをダンボールや巻きダンボールに入れてお送り下さい。 |
|
|
| Q.汚れは一部だけど料金はどうなりますか? |
| A.部分クリーニングはできませんので、全面積の価格になります。 |
| Q.クリーニングできるものorできないものは? |
|
A.クリーニング可能なもの
クリーニングができない可能性のあるもの
|
| Q.注文時は何を伝えればいいですか? |
|
A.お名前、お電話番号、希望の納期、敷物のサイズ(フリンジ含む)、汚れの箇所、修理箇所があればお伝え下さい。 |
| Q.支払い方法は何がありますか? |
|
A.クレジットカード払い、銀行振り込み、代金引換からお選びください。 |

![]() |
![]() |
|
欧米諸国の大使館官邸の高級絨毯のクリーニングを請け負う、確かな知識と技術を持つ専門家がクリーニングを担当します。 手織り絨毯は繊細で、一枚一枚の状態もさまざま。材質はウール、コットン、シルクなどが使われ、染色も草木染や動物性染料、合成染料が複合して使われていることもあり、そのクリーニングには、繊細な気配りが必要です。 |
|
クリーニングの流れ
|
ご注意
※次のような汚れの場合、完全には落ちないことをご了承ください。
■いずれも、ヨゴレと一緒にもともとの染めの染料まで抜け落ちてしまうため、完全にもとの状態にすることはできません。 |
修理等メンテナンスについて
|
・縦糸ベース糸のホツレ、穴あき等修理が必要な箇所がある場合には、クリーニング前にお客様にご相談します。 ご要望があれば修理も承ります。(別途お見積もり) ・擦り切れたフリンジの継ぎ足し、ベルトの交換等もお受けしています。 |
インプレッションオブギャッベカテゴリの最新記事
-
- 2018.04.15
リニューアルオープンにあたって
-
- 2018.04.15
ギャッベのお手入れ
-
- 2012.05.14
よくあるお問い合わせ
-
- 2012.01.10
ラッピングについて
-
- 2012.01.10
これまでの販売実績
-
- 2012.01.10
ギャッベ・選び方のポイント


